相手のことを思ったら、ちょっとは気を遣った方がいいんじゃないのとか言われそうだけど、
何を持って相手を思うことになるかなんて、正解はないと私は思ってる。
何かを発する時、それは自分のエゴであることを覚悟して、
それでもそれが相手にとって少しでも良い気持ちになるものになればいいなと思うし、
そうじゃなかった時は誠心誠意謝る。
失敗しながら、成功体験を積みながら、コミュニケーションの精度を上げていくのが、
相手の望むことができる自分になる近道なんじゃないかと。
だからこそ、嬉しい言葉には嬉しいって言いたいし、
言って欲しくないことは言って欲しくないって言いたいし、
それが言い合える関係でいたい。
いたいんだけど、難しいよね。
だって、それだって自分が望んでいることでしか無いんだから。