今日はフローレンス時代から師と仰いでいる先輩ワーキングマザーのお宅に、
育児体験お泊り会に来ております♪
事業に関連することなので、普段からワーキングマザーと接する機会は多いのですが、
まだ自分自身に子どもがいない為、実際にどんな感じなのかというのは
理解しきれていないよなぁと感じておりました。
んで、先輩のパートナーの方が出張なのをチャンスとばかりに、
『育児体験させてくださーーーーーい!!』
とワガママいって、お泊り。そして無事、寝かしつけも終わり、別部屋にてそれぞれ作業中w(イマココ)
もちろん毎日経験している訳ではないので、全て理解したなんて全く言えませんし思いませんが、
でも、一日時間を過ごすだけで、相当勉強になりました。やっぱ自分で感じるって大事だわー。
・前会った時よりもコミュニケーションが取れるようになったなぁ
(話が通じてると感じることが本当に多くなった!)
・子どもって時間を掛けてご飯食べるんだなぁ
(遊び食べ全盛期!でも楽しそう♪)
・さっき出来なかったことが、次の瞬間に出来たりするんだなぁ(後述)
・子どもが帰ってきてから寝かしつけまでの時間が二人で出来るとやっぱりいいなぁ
(つーか私毎日一人でやる自信ないなぁ)
・やっぱり乾燥機付き洗濯機と食洗機は絶対欲しいなぁ(あとルンバも)
などなど…
特に、出来なかったことが出来る、ということに対しての感動たるや。
私は今日、スキンケア一式が入っているジッパーのポーチを持っていて、
なおかつ、今日たまたまもらったスキンケアの試供品も近くに置いてありました。
で、そのポーチを最初は開けられないんですが、
何度も挑戦しているうちにコツを掴んで、開けられるようになり、
試供品を除いたスキンケアのみをポーチに入れて、ジッパーを閉じるという
この流れを、ほんの何分かで体得したんです。
うわぁ、すげぇなぁと、ただただ感動。
こういう日々の成長を感じる瞬間は、かけがえの無いものだなぁと、しみじみ。
そして、もう一つの気づき。私、写真一枚も撮ってない…orz
グッと集中すると、すっかり忘れちゃうもんですね…。
あんな笑顔や、こんな表情を写真に撮りたかった…。
明日は保育所にもちゃっかり着いていく予定なのでw、
その時に撮れるといいなぁ。あぁ…、残念すぎる…。
====一夜明けての追記====
すっぴん&眼鏡&頭ボサボサの私に全く気づいてもらえず、
しばらく近づいてもらえないハプニングもありましたが、
今日は、朝ごはんの準備から、保育所に送りに行く所までを同行させてもらいました。
私朝本当に苦手なので、ここは結構気合が必要だぞ…と。
思ったように行動してくれないので、想定以上に早く起きないと、
すぐに余裕なくなってしまいそうだ……。
あと、保育所どこに通わせるかって結構大事だな、と。
もちろん待機児童の問題もあるので、自分の希望通りには行かないだろうけど、
でも、私は今日体験するまで、通勤がてらに預けられたらいいのかなぁくらいに
思っていたのですが、まず子どもを預けて一度家に帰って
残りの作業をして出勤!みたいなパターンも全然ありだな、と。
あぁ、奥が深い…。
でも多分、こういうのって選択肢の一つにしかすぎなくて、
一番大事なのは、「自分がどういう選択をしたいか」考えておくことなんだろうなぁ、と。
働く事への価値観、子育てに対する価値観、
パートナーとの関係性、それぞれの家族との関係性。
その中で自分がどう生きたいのか、どうしたいのかっていうのがないと
周りにどうサポートしてもらえばいいのかわからないし、
周りもどうしたらいいかわからないだろうと思った訳です。
それで「私のことわかってない!」って言われたら凄く困っちゃうだろうなとも思った次第。
スキルや経験値として何か身につくかなぁと思っていたら、
やっぱり自分に向かって矢印は飛んでくるものだと思った、貴重な体験でした。
また呼んでもらえたら嬉しいなぁ。