Don't find fault, find a remedy.

NPO法人ArrowArrow代表のつれづれ日記

【Blog】保活が我が家にもやってきた【産休25日目】

最近、なんとなく竹内まりや氏の「すてきなホリデイ」(「クーリスマスがことぉしぃもやってくる〜」っていうアレです)が頭から離れません、こんばんは。

 

私は11月出産予定なのですが、11月に国分寺市の27年度保育所入所申込みが開始するので、今から情報収集が始まっております。

 

そういやこないだの助産院の両親クラスで「私は11月出産予定なんですが、産む前から子どもを預けることを考えなきゃいけないのが辛くて…預けるかどうかも悩んでいるんです」って言ってた方がいたなぁ。それは産む時期に関係なくその方の軸がどこにあるかっていうか優先順位の問題なんじゃ…と思ったんですが、まぁまたそれは別の機会に。

 

保育所について基本知識はあるつもりでしたが、改めて自分の自治体の保育所入所説明会に参加したり、資料を読み込むとやらねばやらないことが結構あるなぁと思ったりしますね。

 

まぁでもとりあえずはどの保育所が通える範囲になるのか知りたかったので、どこらへんにどの程度保育所があるのか、マップを作成。(いやもらった資料には一応一覧の地図はあるんですが、地図の拡大縮小ができないし、自分の家からの距離感がわかりづらくてですね…)

 

皆はどうやって希望保育所決めてるのかなぁとか思いつつ、我が家は「どういう保育所がいいか」辺りは結構価値観が近いので見学で確かめようということになったので、物理的にどこにいけるかのすりあわせから。

 

・送り迎えの担当をどっちがどの程度できるか

 

・送り迎えの主な交通手段を何にするか

 

・起こりうるリスクは何か

 

辺りを話し合いながら、希望する目星をつけたので、できたら出産前に見学行きたいなぁ。(23区よりは数は少ないとはいえ、この1年で待機児童数が倍になっているので、どこまで希望に合った保育所と出会えるかはわからないけれど…)

 

ボーっとする頭と戦いながらの情報収集はなかなかしんどかったです。(本当にビックリするくらい頭が働かない…)平成27年度から制度が変わるので、まだ暫定的な情報も多いのですが、なんとなく全体像が見えたのでホッとしました。

 

んでもって26年度2月の入所応募も出来そうなので、そこからまずは前哨戦として(入れる確率は相当低いと思うんですが、資料作成の練習も兼ねて)やってみようかなぁと思っております。が、26年度の資料と27年度の資料は別に用意せねばならんのでなかなかアレがソレです。

 

====2014.10.27追記====

 

このブログ、自分のFacebookに毎日アップしてるんですが、そこで頂いたコメントがとっても実践的なものばかりだったので、追記します。(※個人が特定されるような部分は省いております)

 

---

 

見学はぜったいに行ったほうがいいよ!わたしは、現実的に通える可能性のある園に絞って、認可、認証、その他を含めて10園見学しました。一部、ぶっちゃけ遠いけど、保育内容に魅力を感じる民間園も入れておいてリスクヘッジ。結果、保育内容に魅力を感じた園が全然ダメだったり、近所の認可園で我が家的にOKな園が明確に2園に絞れたり、確実に査定できる。

それと、各園に3回以上電話をする、というのもオススメ。保育園のオペレーションや保育士の質にあたりが付き、実際に見学で感じる実態とだいたい一致する。1回だとまぐれがあるけど、3回かけると100%良い、50%良い、33%良い、0%にスクリーニング出来て、意外と実態を表しますー。

 

---

 

経路を実際歩くと地図とは違いました。事前に考えていた希望順位もがらっと変わり、本当に見学して良かったです。

 

---

 

働いている保育士の方の様子を見るようにしました。園長先生はどこもある程度いい人なのですが、それ以外は園によって生気が違います(笑)
実際預けてみて、いろいろ相談しやすいっていうのもポイントだと思いました。離乳食とか体調のこととか。

 

===

 

先輩からのアドバイス、プライスレス。